Blog&column
ブログ・コラム

開業する時の必要書類とは?

query_builder 2023/05/15
コラム
19
事業を始める際に、どのような書類を用意したらいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、開業する時の必要書類についてご説明いたします。
必要となる書類を把握して、スムーズに開業できるように参考にしてみてください。
▼開業する時の必要書類
個人事業を始める際には、開業届の提出が必要です。
罰則こそないものの、届出が義務付けられています。
提出することで「法的に個人事業主として扱われる」「青色申告が利用できる」などのメリットが得られます。
また、屋号での銀行口座開設や事業用クレジットカードの申し込みなど、さまざまな手続きにも必要です。
■開業届を提出する際の必要書類
・開業届
・個人番号が分かるもの(マイナンバーカード・個人番号記載の住民票の写しなど)
・本人確認書類(運転免許証・パスポート・被保険者証など)
※マイナンバーカードがある場合は不要
▼開業届に加えて提出する必要書類とは
・都道府県税事務所へ提出する開業に関する書類
・青色申告承認申請書
・青色事業専従者給与に関する届出書
・源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
■開業届の入手と提出方法
開業届は税務署・市区町村の窓口で用紙をもらうか、国税庁の公式サイトでもダウンロードが可能です。
また、オンラインで作成するサービスもあるので、活用してみてください。
提出方法としては、税務署の窓口へ直接提出または郵送があります。
パソコンやスマートフォンなど、インターネットを利用した提出も可能です。
▼まとめ
個人事業主とし開業する時には、開業届の提出が必要になります。
ケースに応じてさまざまな書類を準備する必要があるので、提出時には必要書類の抜け・漏れがないようにしましょう。
行政書士丸山理事務所』では書類の作成や各種手続きのサポートを含め、さまざまな角度からクオリティーの高い開業支援を行っています。
開業届のことでお困りの際は、お気軽にご相談ください。

NEW

  • 事業再構築補助金の計画書作成について、書くべきこと

    query_builder 2023/03/10
  • 行政書士のオンライン相談を利用するメリット

    query_builder 2023/09/01
  • 公正証書作成にかかる費用にはどのようなものがあるか

    query_builder 2023/08/22
  • 公正証書を自分で作るときの手順

    query_builder 2023/08/15

CATEGORY

ARCHIVE