Blog&column
ブログ・コラム

建築確認申請とは

query_builder 2023/07/15
コラム
27
新しい建物を建てるときに申請が必要になることを、ご存じない方も多いのではないでしょうか。
この申請は建築主の方にとって、とても重要なんです。
そこで今回は建築確認申請とは何か、またその理由などについてご説明します。
▼建築確認申請とは
建築する建物が、建築基準法やそのほかの各種条例を守っているかを判断する審査です。
申請の手続きは自治体、または民間の指定確認検査機関に提出します。
■申請が必要な理由
建築前の建物の設計図や計画を見て、建築基準法や都市計画法などの法律に違反する建築物の建設を防ぐために申請が必要です。
また下記についても、確認申請をしなければならないので注意しましょう。
・用途変更や計画変更
・大規模な設備の設置
▼建築確認申請の必要書類
必要書類は、申請する地域・建物・計画内容などによって違いがあります。
すべての建物で必要になる書類は下記の通りです。
・確認申請書や建築計画概要書・委任状など
・基本図面(付近見取図・配置図・各階平面図など)
・構造関係図書(基礎伏図・各階床伏図・小屋伏図など)
・設備関係図書(電気設備図・給排水設備図・消火設備図面など)
必要な書類が多いので、十分に確認して提出しましょう。
■申請の注意点
申請を怠ると法律違反になり、行政から指導が入り必要な措置を命ぜられます。
また申請後は間取りや設備の変更は基本的できず、再建築不可物件も申請できません。
ほかにも検査済証を紛失した場合は再発行ができないので、注意しましょう。
▼まとめ
建築確認申請は、建物が建築基準法や各種条例を守っているかを判断する審査です。
申請に必要な書類は、申請する地域や建物・計画などによって異なるので、事前に確認しましょう。
建築主の方も手続きの詳細を理解しておくことで、予期せぬトラブルを回避できます。
行政書士丸山理事務所』では、専門的な手続きに関するお悩みもサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。



NEW

  • 事業再構築補助金の計画書作成について、書くべきこと

    query_builder 2023/03/10
  • 事業承継の種類別のメリットについて

    query_builder 2025/01/01
  • 事業承継のベストタイミングについて

    query_builder 2024/12/03
  • 事業再構築補助金とは

    query_builder 2024/11/05
  • 事業計画書を作成する際の注意点について

    query_builder 2024/10/03

CATEGORY

ARCHIVE