事業再構築補助金

「〇〇なら、AがNO,1だよね」

コロナウィルスの影響が出始めて1年。早いところは、既に宅配、テイクアウトを始めている。今から始めて他社との差別化を図るにはどうしたら良いのか?

他社との差別化を図れるか?
補助金申請ありき」ではなく、「新規事業・多角化の持続化」が重要

「Only One」になる

01.

料理人の腕による差別化

最近の飲食店では、業種・業態によらず「美味しいもの」ばかりです。いわゆる「ハズレ」にあたる確率はかなり低いです。
好き嫌いはあるにしても、「不味い」にはなかなか出会うことはありません。
その一方で「大当たり」にも、なかな出会うことがなくなりました。
そんな中で、料理をされる方が、1つ1つの料理へ愛情をこめて厨房に立つようなお店は、次第に「こだわり」のメニューが他店舗との差別化につながるものになり得ます。

料理人

02.

店舗での「名物メニュー」の存在

「こだわりの料理人」が創り出す「こだわりの料理」だけではなく、いかにお客様に感動していただくか。
お客様の期待の少しだけ上をいく「体験」をしていただける工夫をする。「味」だけではなく「体験」。これが「名物」となり、他店舗との差別化につながります。

名物

03.

欲しい場所へ、欲しい時に届けるサービス

「こだわりのお料理」「こだわりの体験」のお届け先が、お客様のご自宅とは限りません。
職場であるかもしれません、レジャー先かもしれません。
また、深夜であることも、早朝になることもあるかもしれません。
お客様の「欲しい場所へ」「欲しい時に」お届けできれば、それだけで差別化できますね。

宅配
「事業計画」で目立つ為に

厨房施設を活用してできること、

顧客リストや、店舗立地を活かした販売戦略

「採択」される為には、「ありきたりの事業計画書」ではたりません。
御社の「強味」を再確認して、分析した上で「ターゲットを絞りこみ、どんな商品を、どんなパッケージで、どんなイメージで、どんなプロモーションや広告で、差別化のポイントはここ」と作り込む必要があります。

補助金申請の一般的な流れ

  • STEP

    01

    事前準備

    GビズIDの取得をお奨めします。
    今後は、行政に対する電子申請が徐々に増えて行きます。
    すでに、Gビズを取得していることが、申請要件となっているものもありますので、なるべく早い段階での手続きをお奨めします。
     

  • STEP

    02

    公募開始

    「事業再構築補助金」の公募開始は3月と言われております。

  • STEP

    03

    申請受付

    「事業再構築補助金」の予算は、1兆1485億
    採択事業者数は、55,000社位が予想されています。

  • STEP

    04

    採択通知

  • STEP

    05

    交付申請・交付決定

  • STEP

    06

    補助事業期間

    ・事業実施
    ・中間検査
    ・実績報告

  • STEP

    07

    確定検査(交付額の決定)

  • STEP

    08

    補助金の請求

  • STEP

    09

    補助金の支払い

  • STEP

    10

    事業化状況報告

お気軽にお電話でご連絡ください
045-489-4323 045-489-4323
受付時間:10:00~19:00

二人三脚、経営者のパートナーとして

POINT
01

持続可能なビジネスモデルであること

「事業再構築補助金」に求められる、「事業転換」や「新分野展開」は、業界を問わず参入後持続可能なビジネスモデルであるか否かが重要なポイントです。

ビジネスプラン
POINT
02

ストロングポイントとオリジナリティ

御社の「強味」の深堀りと同時に、「独自のウリ」を見つけ出し、「事業計画書」に落とし込むことが必要となるでしょう。

事業計画書

企業会計ドクター

行政書士丸山事務所

代表
創業資金調達から事業再生支援まで

東京の大学に在学中、「宅地建物取引主任者」試験合格。折角取得した資格を活かすべく、卒業後しばらくして不動産業界に就職。

横浜市・川崎市を中心に東京、鎌倉エリアで、新築戸建ての売買取引を中心に、マンション、土地まで知見を広め、住宅ローン制度にも精通。

入社以来、順調にキャリアを伸ばしていく。

バブルも影を潜め、横浜にもバブル崩壊の影響が出始めるころ、勤めていた会社が倒産。グループ会社への転職を余儀なくされる。

暫くすると、転職先の会社も倒産。

不動産業界の現実を突き付けられると同時に、「倒産のメカニズム」を研究。「黒字倒産」、売上も利益も十分にある、しかし、明日の支払いをするための資金がない・・・

「お金は、企業の血液です」。

明日の支払いが出来なければ、会社は「死」を向かえます。例え、どれだけの利益を出していてもです。

そんな「黒字倒産」をせざるを得なかった、当時の社長の何とも言えない、残念そうな、悔しそうな顔が今でも忘れられません。

横浜の中小の経営者の方々に、同じ思いをさせてはいけない。

それが、私が行政書士を目指し、開業支援を行い、資金調達支援までサービスと提供するようになった根源です。

企業には、創業期、成長期、安定期、円熟期と、そのフェーズに合せた資金調達が必要です。正しい資金調達をするには、企業会計が健全であることが大切です。

会社のお金のことでお困り事のある、経営者の方はお気軽にご相談ください。

資金繰りコンサルタント
先生の選び方2年連続evangelistバナー2021 315×105
お気軽にお電話でご連絡ください
045-489-4323 045-489-4323
受付時間:10:00~19:00

RELATED

関連記事